これまで、ohora・ジェラートファクトリー・ZINIPIN(ジニピン)、3つの韓国ネイルをレビューしてきましたが、同じようなセルフネイル「インココ」について気になっている方も多いのでは?と思いまして、レビューさせていただくことにしました!
韓国ネイルではないので恐縮ですが、セルフネイルの選択肢として考えられている方も多いと思うの参考になればなと思ってます^^
incoco(インココ)とは?
インココとは、アメリカ発のマニキュアでできたネイルシール。シールなので、爪に貼るだけ、乾かす必要もなく、本当に簡単で時短です!ベースコート+マニキュア+トップコートという構造になっているので、強度もしっかり!マニキュアでできているので、普通のネイルシールより持ちがいいのも特徴です!
アメリカらしく派手なデザインやポップなデザインがとってもかわいい♡もちろんオフィス使いしやすいいシンプルな単色やお花柄など、女性らしいカラーやデザインもそろっています。
ハンドとフットが別れておらず、一つのパッケージでシェアできるのも無駄がなくいいところ^^
インココのいいところ
自爪の痛みが少ない
インココはマニキュアでできたネイルシールなので、ohoraなどのジェルネイルシールに比べると自爪の痛みがかなり少ないです!セルフネイルといえど、ジェルネイルをするとどうしても爪が乾燥して痛んでしまうのが悩みですが、インココはそういったことをあまり気にせず連続使用しても大丈夫!
ジェルネイルの合間に、休憩として使うのもアリです^^
単価が安い
インココは、ネイルシール16枚で990円~1,100円程度。16枚ではありますが、シールが大きいので、場合によっては1枚で指2本分いけるので、2回分は確実にあります。しかも手と足で共有できるので、別々に買う必要がありません!
ジェルネイルシールだと2000円近くしてしまうのが普通なので、それに比べると単価が安く、汎用性も高いのが魅力♡
公式サイトでは定期的にセールを開催していたり、コストコでまとめ販売をしていることもあり、時によってはさらに安い価格でゲットできるときも♡♡
持ちが良い
インココは、シールの状態にもよりますが、開封したてのときは3週間くらい持ちます!笑 その他のジェルネイルシールに比べると持ちもかなり長いほうかと!
マニキュアのシールなので、開封後は乾燥が始まってしまうため、早めに使い切らないといけないのが注意点ですが、一部が剥がれたり、丸っと一枚めくれてしまったりなどもなく、かなりキレイな状態で過ごせるので、かなり持ちはいいと思います!
インココの使い方とオフの仕方
簡単にインココの使い方と私的使い方のコツを説明します!
できれば事前準備
できれば甘皮を取り除いてあげるとさらにきれいに長持ちします!甘皮の除去はそんなに難しくありません。まず、お湯で指をふやかし、コットンを薄く巻き付けたウッドスティックで、爪の根本をくるくる押していくだけで、爪の根本がきれいになります。
甘皮部分にネイルシールが乗ってしまうと、はがれる原因になり、持ちも悪くなってしまうので、できればネイルシールを貼る前に甘皮除去の処理をしてあげることをおすすめします!!
爪のサイズに合わせてネイルシールを貼る
それぞれの爪に合わせて、ネイルシールを貼っていきます。シールを貼る前は、水分や油分がないよう、爪の表面は軽く拭いておきましょう。
上に貼られている透明シートをはがし、銀色テープの部分を持ちながら台紙をはがします。シールの根本を爪の根本に合わせて貼り付け!根本や爪のキワにしっかり密着させるよう、伸ばしながら押し付けます。
爪全体に張り付けられたら、爪のエッジに折り目をつけて押し付けながら、付属のやすりで削ります。爪の形に合わせてやすりがけができたら、余分な部分をちぎります。
このときの余分な部分は逆にすると他の指でも使えるので、再利用!エッジ部分をさらにきれいにやすりがけをしたら完成です♡
2回目になると、なかなか爪の幅に合うものがなくなってきますが、シールは柔軟でちぎりやすいので、貼りながら自分の爪の幅に合わせてキワもちぎれます。あまり心配せず、最大限活用しましょう◎笑
余ったシールは密閉保管!
インココのネイルシールはマニキュアでできているので、空気に触れているとどんどん乾燥して、使えなくなってしまいます!なので、残ったネイルシールは、元々入っていた袋に入れて保管しておくのがオススメ。袋の口をセロテープやビニールテープなどで空気を抜いてしっかり密閉して保管しておきましょう。
とにかく早めに使ったほうがいいです。開けてしまうと保管期間は2~3週間程度。1か月以上経ってしまうと、次の使用がかなり厳しくなってしまいます。
手だけでなく、ペディキュアとして一緒に使うとか、友達や兄弟と一緒に使い切ってしまうとか、とにかく早く使い切ることが損をしないポイント!
ちょっと乾燥してきたらシールを温める
それでも次に開けたとき、なんだかちょっと固まってしまっているときがあります。そんなときは、ドライヤーなどでシールを温めるとちょっと柔らかくなって貼りやすくなります。
ただ乾燥しすぎると粘着力がなくなり、爪に貼ってもところどころが浮いていまうことが…そうなるとなんとなく晴れてもすぐにはがれてしまうので、消費期限が切れたといえるでしょう…;;
オフは除光液で
普通のマニキュアと同じで、コットンを除光液でオフできます。ただ、ちょっと厚めのマニキュアという感じなので、除光液を浸したコットンをしばらく爪に乗せて浸透させてから、落とすともっと簡単に優しくオフできます。
特別な道具が一切いらないのも手軽でいいところ◎◎
インココの持ちは?
開封したてのインココの持ちは、最長3週間程度!かなり長めです!2回目でも2週間くらいは持つんじゃないかな?端っこがちぎれたり、というのもなくキレイに過ごせるのポイントです。
特にラメのネイルの持ちがすごくいいです。ミラーっぽいカラーのものは、はがれるわけではないのですが、1週間前後で割れ目が入ってきますので、ちょっと気になります。
2週間を超えて表面のくすみが気になってくるときがありますが、そんなときは除光液を浸したコットンでさっと表面を拭いて、トップコートを重ねるとキレイによみがえります!
結構乾燥が進んだシールだと1週間とか、もはや1週間も持たなくなってしまうこともあるので、なるべく早く使い切ることがやっぱり重要。開封前のネイルシールは3年くらい持つそうですよ!(販売員さん情報)
インココはどこで買える?
インココは各地に販売店を構えており、実物を見て購入することができます。最近は、バラエティショップで一部販売されていたり、コストコでは定期的にまとめ販売されており、デザインが限られているものの結構安く購入できます。
その他オンラインでは、インココ公式ショップ、インココ公式楽天市場で購入できます!amazonでも取り扱いはありましたが、公式ショップではないようです。
まとめ:インココは保存が大変だけど超便利!
インココは、どうしても乾燥してしまうので計画的に使わないといけないのが正直難点…公式では、複数のデザインを組み合わせたりしていますが、たった一人でそれをやるとなると、完全に無駄にしてしまうので、今だにやったことはありません笑
でも、インココは本当に持ちが良いし、爪が傷まないので大変気に入っています♡ジェルネイルはどうしても痛むので、ohoraなどのジェルネイルシールを何度も続けてやtっていたら、やっぱり爪が死にました…
それに比べてインココは本当に痛まない!硬化したりする手間もないので、実際はジェルネイルシールよりも時短なのでははないかな??
アメリカらしく濃い色や派手なラメデザインが多く、ペディキュアで楽しむにも素敵なデザインも多いです♡価格も安いので、本当に気軽に楽しめます!
個人的には超オススメ!お友達や兄弟、お母さんとシェアすれば絶対お得なので、悩んでいる方はぜひチャレンジしてみてください♡♡
その他の韓国ネイル・セルフネイルのレビューはこちら



を徹底レビュー-160x90.png)