文法講座 韓国語文法*疑問文の作り方を徹底解説! 「〜ですか?」など、相手に質問をする際に必要な疑問文。日常でも使う機会の多い構文です。今回は、疑問文の作り方について詳しく説明していきます。 2021.02.20 文法講座
文法講座 韓国語文法*会話で使える語尾一覧 丁寧文でもパンマル(タメ口)でも使える語尾を一覧にまとめました。語尾を使えるようになると、細かい意図やニュアンスがより伝わりやすくなります。この語尾一覧を参考に、ぜひマスターしましょう! 2021.02.19 文法講座
文法講座 韓国語文法*経験を表す表現「~적이 있다/없다」 自分の経験を話たり、相手の経験を問う表現、“経験”。自己紹介はもちろん、相手と仲良くなるにあたっての質問などで、役立つ表現です。今回は、そんな韓国語での「経験」の表現について学びましょう。 2021.02.15 文法講座
文法講座 韓国語文法*引用の表現の仕方 韓国語の基本文法をマスターしよう!今回は引用の言い回しについて解説します。引用とは、誰かが話した内容を示して、自分の口から語ることです。韓国語では、引用したいとき、どんな表現を使うのか紹介します。 2021.02.14 文法講座
文法講座 韓国語タメ口(パンマル)で使える語尾一覧 以前解説した韓国語のタメ口(パンマル)に加えて、今回は、タメ口の語尾に注目して、集めてみました!パンマルが使えるとまた一歩韓国人らしくなった気持ちになれます。ぜひ参考にしてみてください! 2021.02.04 文法講座
文法講座 韓国語文法*タメ口(パンマル)をマスターしよう! 韓国語には、敬語とタメ口という概念があります。韓国人のお友達ができたら、タメ口で話せるようになりたいし、目上の人からはタメ口を使われる可能性もあるので、ちゃんと理解できるようにしておきたいところ。今回は参考書だけではマスターしきれない韓国語のタメ口(パンマル)について解説します。 2021.02.01 文法講座
文法講座 韓国語の固有数詞を学ぼう【하나/둘/셋】 韓国語における数字の表現方法は2種類あり、今回は、「一つ、二つ、三つ、四つ…」にあたる固有数詞について解説していきます。日本語で言う「一つ、二つ、三つ、四つ…」にあたる数の数え方が固有数詞。物を数えたり、日付や時間を表現するときに数字を使います。 2021.01.24 文法講座
単語講座 韓国語で「疲れた」は?単語の違いや使い方を解説! 日常生活でよく使う「疲れた」という表現。韓国語では、主に피곤하다と지치다がこれにあたります。では、この二つの違いはなんなのか?また、よく使われる「疲れた~」に対してねぎらう言葉は何て返してあげることができるのか、解説します。 2021.01.16 単語講座
単語講座 그렇다と그러다の意味や違いは?使える日常フレーズも! 그렇다と그러다は、似たような意味の言葉で、日常会話で非常によく使われる言葉です。これらの単語から派生したフレーズも多く、韓国語特有の使い方みたいなものもあります。韓国人もよく使う言葉なので、言葉の意味や違いといった基礎から、日常会話の実践... 2021.01.02 単語講座
単語講座 韓国語で「それな」って?会話で使えるフレーズを紹介! 日本語でよく使う「それな」という相槌。韓国語で話す時も、日本語思考回路でつい「それな」を言いたくなっちゃうと思います。今回は、そんな日本でメジャーな相槌「それな」を韓国語では何て言うのか紹介していきます! 2020.12.31 単語講座